OSM主催のイベントに出た!
そこで、プロを手がけるお偉い松澤さんにアドバイスを
頂けるとゆう嬉しいライヴだったのですが!
あまり良い評価ではなかったゼ…
とりあえず胃が痛みました、キリキリと笑
凹orz
なにくそ!パワーアップして見返してやろう
とりあえず新しいVoを探します、僕はギターに専念します
三秋さんの長女が候補に挙がっております
どうなるかは全く分かりませんな~
今後のOUTRIDERに少しの期待を…
チョコチップメロンパンズとゆうイカしたパンクバンドと
仲良くなってしまった!!!!
色々超盛り上がった!!!!!!!
皆さん要チェック!!!!
今回のライヴは収穫が多過ぎて
凹んだり超嬉しかったり
音楽は楽しいし難しい
そこで、プロを手がけるお偉い松澤さんにアドバイスを
頂けるとゆう嬉しいライヴだったのですが!
あまり良い評価ではなかったゼ…
とりあえず胃が痛みました、キリキリと笑
凹orz
なにくそ!パワーアップして見返してやろう
とりあえず新しいVoを探します、僕はギターに専念します
三秋さんの長女が候補に挙がっております
どうなるかは全く分かりませんな~
今後のOUTRIDERに少しの期待を…
チョコチップメロンパンズとゆうイカしたパンクバンドと
仲良くなってしまった!!!!
色々超盛り上がった!!!!!!!
皆さん要チェック!!!!
今回のライヴは収穫が多過ぎて
凹んだり超嬉しかったり
音楽は楽しいし難しい
今日はLiveを観に行ってきた!
チケットは無料!WRiST CUTさん、ありがとうございます!!
ちょっと今日はクォリティが高すぎたので
総括したいと思います、はい。

トップバッターは玉蘭さん
メロディックメタル!リズム隊が超重い!
その時点で圧倒されました
今日が最後のLiveだったそうです、残念

二番目はBULLBARRELさん
スクリームなメタル!
ヴォーカルの方は明らかに中年にも関わらず
やばいくらいクールなデスシャウトでした。
僕はデス系は結構イケる性質なので興奮!

三番目はSchau-Essenさん
X-Japanを彷彿させるメタル
僕は盛り上がりすぎて疲れてたので
後ろで一休みしちゃってましたm(__)m

四番目は仏陀さん(From広島)
萌えた!!ウェディングドレスのキュート系スリーピースですからね!!
隣でヲタク系の方がムービーを撮ってたし!
盛り上がりが半端なくてクソおもろかったです

さぁ終盤、High-Colorさん
以前にどこかで聞いたことのあるバンドで
期待してたけど、まさに期待以上!
へヴィー!キャッチー!
それまで壁に張り付いてたギャル系の客が
最前列に!!!!!うらやましー!!
服装が作業服のつなぎってところもクールでした

シメ!WRiST CUT!!
お世話になってます!
パンクで疾走感があってキャッチーで
さすが!って感じでした
垂れ幕とか腕章とか、やっぱりそこらへんにも気が行く余裕が
クール!!!
下ネタ全開ってところがクレイジーで良かった!
最後まで観たかったけどここで終電
なんて真面目な僕
これでも母怒られます↓

そして日付が変わった瞬間の一番街
今日は本当に勉強になった!
音や曲についてはもちろんだけど、やっぱ盛り上げ方とかが!
それに天下のライブハウス、イマージュでしたし
ステージの派手さや音響の良さはピカイチでしたね。
…実は7月にイマージュ出ます
それまでに、ヤバイくらい進歩しなきゃな
とりあえぜ明日の練習から頑張ります
長文疲れた…
チケットは無料!WRiST CUTさん、ありがとうございます!!
ちょっと今日はクォリティが高すぎたので
総括したいと思います、はい。

トップバッターは玉蘭さん
メロディックメタル!リズム隊が超重い!
その時点で圧倒されました
今日が最後のLiveだったそうです、残念

二番目はBULLBARRELさん
スクリームなメタル!
ヴォーカルの方は明らかに中年にも関わらず
やばいくらいクールなデスシャウトでした。
僕はデス系は結構イケる性質なので興奮!

三番目はSchau-Essenさん
X-Japanを彷彿させるメタル
僕は盛り上がりすぎて疲れてたので
後ろで一休みしちゃってましたm(__)m

四番目は仏陀さん(From広島)
萌えた!!ウェディングドレスのキュート系スリーピースですからね!!
隣でヲタク系の方がムービーを撮ってたし!
盛り上がりが半端なくてクソおもろかったです

さぁ終盤、High-Colorさん
以前にどこかで聞いたことのあるバンドで
期待してたけど、まさに期待以上!
へヴィー!キャッチー!
それまで壁に張り付いてたギャル系の客が
最前列に!!!!!うらやましー!!
服装が作業服のつなぎってところもクールでした

シメ!WRiST CUT!!
お世話になってます!
パンクで疾走感があってキャッチーで
さすが!って感じでした
垂れ幕とか腕章とか、やっぱりそこらへんにも気が行く余裕が
クール!!!
下ネタ全開ってところがクレイジーで良かった!
最後まで観たかったけどここで終電
なんて真面目な僕
これでも母怒られます↓

そして日付が変わった瞬間の一番街
今日は本当に勉強になった!
音や曲についてはもちろんだけど、やっぱ盛り上げ方とかが!
それに天下のライブハウス、イマージュでしたし
ステージの派手さや音響の良さはピカイチでしたね。
…実は7月にイマージュ出ます
それまでに、ヤバイくらい進歩しなきゃな
とりあえぜ明日の練習から頑張ります
長文疲れた…
もうTry toは廃曲にします笑
誰にも惜しまれないだろうと思われます笑
Cause to burnは個人的に可愛がってるので残しとく!
今日のスタ練はまさに最悪でした。
マーシャルアンプが音切れするってどうなのよ
これが長谷川クォリティなのか!?伊達さぁぁん
リズム速さですけど、10日のライブのPastの速さは
聴きなおしてみると、いいと思う。
リフをゆっくり目でイントロからあの速さでいけば…
あれよりもうちょい遅くてキープが目標かな
帰りに白檀の方に出会いました。
しかし、僕はヘタレでした。
Liveに誘ってくれて本気で感謝です(++)
高校の間はキャッチーなメロに固執することにした。
大人になってからアングラに入ります。
プライベートな記事だなぁぁぁあ
ま、いっか
誰にも惜しまれないだろうと思われます笑
Cause to burnは個人的に可愛がってるので残しとく!
今日のスタ練はまさに最悪でした。
マーシャルアンプが音切れするってどうなのよ
これが長谷川クォリティなのか!?伊達さぁぁん
リズム速さですけど、10日のライブのPastの速さは
聴きなおしてみると、いいと思う。
リフをゆっくり目でイントロからあの速さでいけば…
あれよりもうちょい遅くてキープが目標かな
帰りに白檀の方に出会いました。
しかし、僕はヘタレでした。
Liveに誘ってくれて本気で感謝です(++)
高校の間はキャッチーなメロに固執することにした。
大人になってからアングラに入ります。
プライベートな記事だなぁぁぁあ
ま、いっか
LEE3
10日に対バンさせてもらった衝撃的なスウィートバンド!!
ファンキーでPOPで…最高でした。
今日ちょっとCDを聴いて耳コピしてたらあることに気づいた。
なんとコード進行がAメロもBメロもサビも同じなのだ。
これはどうゆうことか、説明しよう。
コード進行を変えずにメリハリを付けるのはかなり難しい。
メロディラインも大切だけど、やっぱりリズム隊の功労が大きい!
LEE3のリズム隊の方たちはすさまじかった。
ファンキーで小技たっぷりのベース、タイトでパワフルなドラム
こうゆうことなのか…
おそらく観客はリズム隊を注目しないでしょうが
実はすごいのはリズム隊なのです。
リズム隊を制するバンドは、音楽界を制す!!!!!!!
10日に対バンさせてもらった衝撃的なスウィートバンド!!
ファンキーでPOPで…最高でした。
今日ちょっとCDを聴いて耳コピしてたらあることに気づいた。
なんとコード進行がAメロもBメロもサビも同じなのだ。
これはどうゆうことか、説明しよう。
コード進行を変えずにメリハリを付けるのはかなり難しい。
メロディラインも大切だけど、やっぱりリズム隊の功労が大きい!
LEE3のリズム隊の方たちはすさまじかった。
ファンキーで小技たっぷりのベース、タイトでパワフルなドラム
こうゆうことなのか…
おそらく観客はリズム隊を注目しないでしょうが
実はすごいのはリズム隊なのです。
リズム隊を制するバンドは、音楽界を制す!!!!!!!
今日久しぶりにモンパチを聴いた。
その時思い出したのだけど、
「ギター少年が本当にRockする時は、ギターを初めて持った瞬間だけだ」
とゆうのを僕はどこかで読んだ。
とても共感できる。
モンパチをヘビロテしてたのは小6の時
あの頃ギターを初めて持った。
「うわ~ギターだよ!ひゃっほい!」
その瞬間だったんだろう、僕が人生で一番Rockしていた瞬間は。
今ではモンパチを聴いても
「なんでギターのイコライザーを~にしないのかなぁ」
とか、まるでエセ理論家のようなことを思うようになってしまっている。
まだ知識も経験も価値観もまっさらな頃は
まさに「いいものはいい」とゆう感じだったから
当時はモンパチは世界で一番かっこいいRockバンドだった、僕の中で。
でも思春期真っ盛りの一平凡な人間は
色んなことをやたらめったら難しく考えてしまうから困る。
もっと簡略化して、頭の中じゃない所で整理整頓すれば
絶対うまくゆくんじゃないだろうかなぁ。
紙の上に悩みや考えを書き出すとか。
同じようにバンドをやっていく上でもそうだと思う。
色んな矛盾した考えたちを整理すれば、答えは絶対出てくる。
理想論がどうたら~夢がほにゃらら~
なんて、まさにどうでもいいじゃないか!
今できることをやればいい。
伝えたいことは直接伝えればいい。
前向きな考えと少しの妥協があれば全然うまくゆく。
妥協は少しです。
これは恋愛にも言えることだと思う。
人のダメなところは、物事を難しく考えすぎてしまうこと。
今日思ったことでした。
その時思い出したのだけど、
「ギター少年が本当にRockする時は、ギターを初めて持った瞬間だけだ」
とゆうのを僕はどこかで読んだ。
とても共感できる。
モンパチをヘビロテしてたのは小6の時
あの頃ギターを初めて持った。
「うわ~ギターだよ!ひゃっほい!」
その瞬間だったんだろう、僕が人生で一番Rockしていた瞬間は。
今ではモンパチを聴いても
「なんでギターのイコライザーを~にしないのかなぁ」
とか、まるでエセ理論家のようなことを思うようになってしまっている。
まだ知識も経験も価値観もまっさらな頃は
まさに「いいものはいい」とゆう感じだったから
当時はモンパチは世界で一番かっこいいRockバンドだった、僕の中で。
でも思春期真っ盛りの一平凡な人間は
色んなことをやたらめったら難しく考えてしまうから困る。
もっと簡略化して、頭の中じゃない所で整理整頓すれば
絶対うまくゆくんじゃないだろうかなぁ。
紙の上に悩みや考えを書き出すとか。
同じようにバンドをやっていく上でもそうだと思う。
色んな矛盾した考えたちを整理すれば、答えは絶対出てくる。
理想論がどうたら~夢がほにゃらら~
なんて、まさにどうでもいいじゃないか!
今できることをやればいい。
伝えたいことは直接伝えればいい。
前向きな考えと少しの妥協があれば全然うまくゆく。
妥協は少しです。
これは恋愛にも言えることだと思う。
人のダメなところは、物事を難しく考えすぎてしまうこと。
今日思ったことでした。
ちょっと落ちてます、気分
やっぱ学業とバンドの両立とゆうのは、どちらかを妥協しないと
かなり、いやほとんど難しいです
とりあえず今は
自分の感性を磨くこと
バンドマン社会の勉強
が主流だ、と自分に言い聞かせるしかできなさそう
できることなら高校を辞めて音楽に生きたい
けど僕は幸か不幸かチキンなので、それは100%ムリポです
色んなライブを金稼いで観に行く、赤字は稼いだ金でまかなう
こんな感じの、いわゆる「バンドライフ」は高校卒業後
でも人生は短いし…って考えると同道巡りになりそうなので自己規制
でも悩むなー
実態があるようで実はない魔法のようなもの、つまり音楽
これを心から愛してしまった僕は、自分ではなんだかんだ言って幸せと感じてるけど
もしかしたら音楽に魅了されてない人間よりも不幸なのかもしれません
やっぱ学業とバンドの両立とゆうのは、どちらかを妥協しないと
かなり、いやほとんど難しいです
とりあえず今は
自分の感性を磨くこと
バンドマン社会の勉強
が主流だ、と自分に言い聞かせるしかできなさそう
できることなら高校を辞めて音楽に生きたい
けど僕は幸か不幸かチキンなので、それは100%ムリポです
色んなライブを金稼いで観に行く、赤字は稼いだ金でまかなう
こんな感じの、いわゆる「バンドライフ」は高校卒業後
でも人生は短いし…って考えると同道巡りになりそうなので自己規制
でも悩むなー
実態があるようで実はない魔法のようなもの、つまり音楽
これを心から愛してしまった僕は、自分ではなんだかんだ言って幸せと感じてるけど
もしかしたら音楽に魅了されてない人間よりも不幸なのかもしれません
なんか作曲できなくなった
ここ3ヶ月で10曲ほど作ったからか、インスピレーションが…
そう考えるとやっぱプロって凄い!
まだまだ青臭い高校生ながら、完璧主義アーティストの気持ちが
分かってきたようなそうでないような…
多分全然分かってないんだろーなぁ
次元が違うほどの苦しみだと思う
自作曲に対する愛情が憎しみに変わる日が時々ある
そうゆうのって紙一重なんだなあ
一時の妥協が後の多大な後悔を呼ぶことなんてざらにあるし
最高に幸せなときに作った曲は機嫌悪いときに聴いたら
もっと機嫌が悪くなるし
むずかし!
そういや以前自分の音楽性がまったく分からなかった
作る曲はよくわかんないし
そんなときに出会ったグランジは光り輝いてた、ほんと
基本的に自分が物事を卑屈に考えてしまうチキン人間だから
かつて自分と似たような人達が全人格、鬱憤、怒りを込めた
轟音で分かりやすい音楽は、とてもとても魅力的だった!
KurtもLayneもTomもBirryもみーんな!
そんで遠慮せずにそうゆう思念を持って作曲したら
あら不思議!
胸中がスーっと
未だガキながらも音楽が人間に与える力の
無限大さ、神聖さを身体で感じた!
表現の世界において自分の感情を吐き出さなかったら
その人は終わりじゃないだろうか?
溜め込んだモノはどこへ?
だから自殺とかしょうもないことするやつがいんだよな
どこかに、吐き出すゴミ箱みたいなのを作っとかなきゃ
スポーツでも友達でも親でも、はたまた2chでもいい
じゃなきゃやってられないだろうし
ちなみに周囲の心ない人間は時にそうゆう個人の作ったゴミ箱をぶち壊すそうで
結果、ドラッグやら自殺やら
犠牲者は多数ですね、言わなくても分かると思うけれど
芸術・芸能の世界は、いかに自分の感情を、周囲のクソ野郎を黙らせながら
現実に近い形で、それ以上以下でもない自分を表現するか
これが大切だと思う
「インスピレーションにしたがって生きる」ってことにもつながる
さぁ、世間なんて気にせず
頑張れ自分!
以上、さとすの生きる指針でした
ここ3ヶ月で10曲ほど作ったからか、インスピレーションが…
そう考えるとやっぱプロって凄い!
まだまだ青臭い高校生ながら、完璧主義アーティストの気持ちが
分かってきたようなそうでないような…
多分全然分かってないんだろーなぁ
次元が違うほどの苦しみだと思う
自作曲に対する愛情が憎しみに変わる日が時々ある
そうゆうのって紙一重なんだなあ
一時の妥協が後の多大な後悔を呼ぶことなんてざらにあるし
最高に幸せなときに作った曲は機嫌悪いときに聴いたら
もっと機嫌が悪くなるし
むずかし!
そういや以前自分の音楽性がまったく分からなかった
作る曲はよくわかんないし
そんなときに出会ったグランジは光り輝いてた、ほんと
基本的に自分が物事を卑屈に考えてしまうチキン人間だから
かつて自分と似たような人達が全人格、鬱憤、怒りを込めた
轟音で分かりやすい音楽は、とてもとても魅力的だった!
KurtもLayneもTomもBirryもみーんな!
そんで遠慮せずにそうゆう思念を持って作曲したら
あら不思議!
胸中がスーっと
未だガキながらも音楽が人間に与える力の
無限大さ、神聖さを身体で感じた!
表現の世界において自分の感情を吐き出さなかったら
その人は終わりじゃないだろうか?
溜め込んだモノはどこへ?
だから自殺とかしょうもないことするやつがいんだよな
どこかに、吐き出すゴミ箱みたいなのを作っとかなきゃ
スポーツでも友達でも親でも、はたまた2chでもいい
じゃなきゃやってられないだろうし
ちなみに周囲の心ない人間は時にそうゆう個人の作ったゴミ箱をぶち壊すそうで
結果、ドラッグやら自殺やら
犠牲者は多数ですね、言わなくても分かると思うけれど
芸術・芸能の世界は、いかに自分の感情を、周囲のクソ野郎を黙らせながら
現実に近い形で、それ以上以下でもない自分を表現するか
これが大切だと思う
「インスピレーションにしたがって生きる」ってことにもつながる
さぁ、世間なんて気にせず
頑張れ自分!
以上、さとすの生きる指針でした
| ホーム |